今日はいつも通りのルーティーンに戻り、
午前は掃除と図書館で勉強
午後はポケモンを見てからのサイクリング
そして、いつも通りの時間にブログを書きます
しっかりと休日を充実させたので、明日からまた仕事を頑張ります
サイクリング記録
今日は出発してすぐに雨に降られたので、急いで引き返して近所の書店に駆け込みました
全然乗れなくて不完全燃焼
ですが、会社への近道を発見することに成功しました!
明日から、新しい通勤経路を通って通勤したいと思います
平日は限られた時間をいかに有効に活用するかが勝負です
時短技はどんどん駆使して、優先順位の高いタスクに時間を割きたいと思います
工業簿記の復習
今日は1級の問題集だけでなく、2級の工業簿記の問題集のやりました
1級は現在商業簿記を進めているので、工業簿記の準備運動をしておく意図があります
具体的にやったことは、工業簿記の基本の基本、原価計算の一連の手続きの復習です
ざっくりと、
- 材料や労務費など、製造原価を仕訳
- 製造原価を直接費、間接費に分けて、間接費を配賦
- 製品が完成したら仕掛品勘定をを製品勘定に振替
- 製品を販売したら、製品勘定を売上原価勘定に振替
という流れですね
2級の勉強を始めたばかりの頃、全く同じ問題を解いたときはチンプンカンプンでしたが、日商簿記2級の工業簿記を一通り勉強し終えた今であれば、全く苦戦せず解ききることができました
2級の勉強を始めて、最初にぶつかる壁は工業簿記の分からなさだと思います
私自身がそうでした
ですが、分からないなりに最後まで勉強を進めてみると、なんだかんだで理解できるようになっているのが工業簿記だと思います
私も最初分からなかった頃に、分からないなりにとりあえず勉強を進めてみようというアドバイスに従って勉強を進めていました
当時は、
きちんと理解できていないけどこのまま進み続けて大丈夫なのかな?
と不安に感じていましたが、今ならあの時に受けたアドバイスが100パーセント正しいものだったと断言できます
日商簿記2級の工業簿記の勉強を始めてみて、
このままで大丈夫だろうか?と感じている方も、まずは必要最小限の理解で一通り最後進めてみることをオススメします
そして、最後まで学んだあとに最初の単元の復習をしてみましょう
すると、あら不思議、最初ほど苦戦せず理解できるはずです
もし今この記事を読んでくれている方が簿記の勉強をしているなら、ぜひ一緒に頑張りましょう!
書店で雨宿り
冒頭でも書いた通り、今日はサイクリング中に雨に降られて書店に逃げ込みました
なかなか雨が止まず、しばらく書店で時間を過ごしましたが、私にとっては至福の時間
本のウィンドウショッピングが大好きなのです!
書店をフラフラしながら、気になる本がないか散策
気になるタイトルを見つけたら、すかさず前書きと目次をチェック
内容が気になった本は、Amazonのアプリで欲しいものリストに追加します
特にビビッときた本はすぐに購入しますが、お金に限りがありますので一旦寝かせることが多いです
そして、また書店に行ったときにやっぱり読みたいと思った本を購入するようにしています
そして、月末に欲しいものリストを整理する
以上が、私流の本の選び方です
今日、欲しいものリストに追加した本は下記の2冊
この2冊を追加した理由を簡単に紹介します
脳の最盛期は50代
まずは、インパクトのあるフレーズに惹かれました
簿記の勉強を効率良く続ける方法や、今後どんなふうに学びを進めていくべきなのかを知れたらなぁと思っています
今の研究職を続けるべきなのか
それとも経理に移るべきなのか
現在、自分のキャリアに悩んでいます
それを判断するためのヒントが得られないかなと思っています
こんな感じで、いい本はないかなぁと日々探しております
今後もいろんな本を読んで、人生をより良いものにしていきたいです!
今日の記事はここまでです
今日も1日お疲れ様でした!
毎日投稿なので、また読んでいただけると嬉しいです♪
昨日の記事はコチラ↓
それではまた明日!